■F-999Rの詳細
F-999Rは、サンメカトロニクス製コンクリートの最上機種です。
他にもスタンダートなタイプなど比較的手のお買い求めやすい機種はございますが、音質を比較すると一目瞭然の違いがあります。 同じ環境で使用しても、安価なモデルだと聞こえない環境でも、このF-999Rを使用すれば、聞こえる可能性がある...それほどの集音性の違いがございます。
また、このF-999Rの特徴として、音声フィルターの切替機能・サウンドリミッター機能があります。 音声フィルターの切替は4種類。 0〜3の数値にツマミを合わせるだけで設定が可能です。 サウンドリミッター機能も非常に重要です。 聞いてる音が小さいと、ついつい音量を大きくしてしまいがちですが、その際に急に大きな音が入ってきてしまうと耳を痛めてしまう恐れがございます。 しかし、サウンドリミッター機能があれば、急に大きな音が入ってきても、音量を自動で押さえてくれるので、耳を痛める心配がありません。 このサウンドリミッター機能を搭載している機種は、FL-999、F-999G、EQ-10のみとなっていますので、非常に貴重な機能と言えます。
コンクリートマイクで性能が高い製品をお求めの方は、ぜひ、コチラをお使いください。 |
■各部詳細
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
F-999Rのマイク部です。コンタクトピンは針状に尖っています。これにより振動をより敏感に拾う事が可能となります。保護板はコンタクトピンを保護するために使用します。持ち運びの際に、取り付けてもらう事でコンタクトピンを保護する事が出来ます。 |
|
1:電源&ボリューム 2:音声フィルター切替 3:イヤホン出力ジャック (ステレオ) 4:コンタクトマイク入力ジャック 5:録音出力ジャック(モノラル) 6:音声リミッタースイッチ |
|
本体のカバーを外すと電池収納スペースが現れます。使用の電池006P9V電池です。推奨はアルカリ電池となります。アルカリ電池使用時で、約50時間の連続駆動が出来ます。 |
 |
音声フィルターの切替は4種類から構成されてます。使用状況に応じて切替る事が出来ます。情報量、リアルさは「0」が最も優れています。
0:入力音をそのまま 1:高音域をカット、低音域を強調 2:低音域をカット、高音域を強調 3:人の発声域以外をカット
音声リミッターは、使用者の耳を保護する為の機能です。急に大きな音が入ってきても自動でボリュームを抑えてくれます。
|
■ICレコーダーとの接続例
 |
|
ICレコーダー【ICR-036】との接続例です。 アンプから入力端子のあるICレコーダーと接続する事で内容を録音する事ができます。
プラグインパワー機能が搭載されているICレコーダーでは録音出来ない場合がございます。 ご使用の際はご注意ください。 |
■コンクリートマイク使用上の注意点

|
|

|
|
|
|
使用の際、集音の面をつけたまま横滑りさせてしまうと、針折れが起こってしまう場合があります。 使用する際は、横滑りをさせないように一度しっかりと持ち上げてから移動させるようにしてください。 |
|
ケーブル断線も故障の原因の一つとなります。無理に曲げたりしてストレスをかけてしまうとそこから断線してしまう場合が ございます。使用の際は無理に 引っ張ったり曲げたりしない ようにお気をつけください。 |
■F-999Rの仕様
モデル名 |
F-999R |
入力 |
マイク入力:モノラルØ3.5mmミニジャック |
出力 |
イヤホン出力:ステレオØ3.5mmミニジャック 録音用出力:モノラルØ3.5mmミニジャック |
マイク |
メタルコンタクトマイク(ゴールド仕上げ) |
電源 |
006P 9V乾電池x1 |
電池寿命 |
約50時間(アルカリタイプ使用時) |
外寸 |
アンプ:64×22×98mm(突起部分含まず) コンタクトマイク:Ø36×30mm ケーブル長:コンタクトマイク1m、延長ケーブル1.5m |
重さ |
アンプ:257g(電池含む) コンタクトマイク:119g |
■製品及び付属品
- F-999R本体
- メタルコンタクトマイク
- ステレオイヤホン
- マイク延長ケーブル
- マイク保護ステンレス板
- マイク保持用両面テープ×3
- テスト用アルカリ乾電池
- 取扱説明書
- 保証書(保証6ヵ月)
- 保管用高級ケース入り
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。