SPX-300の詳細
SPX-300は、情報機器を多く手掛けるサンメカトロニクス社製のスマートフォン車載ホルダー偽装フルハイビジョン車内証拠撮影カメラです。
車内での証拠撮影に特化しておりスマートフォン用の車載ホルダーのカモフラージュが施されています。
電源は充電式のバッテリー駆動となっており、連続で約3時間20分程度の駆動を行う事が可能です。
録画解像度は、フルHD(1920×1080)。暗所撮影にも対応できるように赤外線照射機能も搭載しているので薄暗い車内の撮影にも対応します。
予め設定を行っていれば、録画スイッチを入れるだけで録画が開始するシンプルな作りも特徴です。
機械操作が苦手な方にも安心です。
本体前面
本体の正面です。
カメラレンズの他、赤外線投光部、コントロールパネル、スマートフォンの固定用アームがあります。
カメラレンズはf4mmを採用。画角は約60度です。
暗視撮影にも対応するようにカメラレンズの横には赤外線が搭載されています。
夜間の車内を撮影する時などにご利用いただけます。
搭載されている赤外線はハイパワーのものではありませんので、必要に応じて、別途赤外線LEDライト[C-Light]や[K-Light]等をご利用いただく事で、より安定した暗視撮影を行う事が可能となります。
※車内から車外に向けて赤外線を照射および撮影を行った場合、赤外線光がガラスに反射して対象の撮影が難しい場合がございます。ご注意ください。
コントロールパネルフタ・アーム開放
コントロールパネルの内部には、録画モードスイッチ、IRオンオフ切替スイッチがあります。
状況に応じて動体検知録画(M)か連続録画(C)を選択して、IR(赤外線)のオンオフを選択し、本体下の録画スイッチをスライドして録画スタートです。
本体横のアームを利用して、カモフラージュの為に装着するスマートフォンやモックアップ等を固定しやすくします。
※IR(赤外線)をONにした場合は、モノクロにて録画を行います。
※装着するスマートフォン等の落下にご注意ください。装着される場合は、ご利用の方の責任において装着してください。
本体上面
本体の上面です。
microSDカードスロット、リセットボタン、USB端子、フォーマットボタン、動作指示LEDがあります。
microSDカードは32GBまで対応。
本体がフリーズした場合は、先の細いクリップ等でリセットボタンを押す事で本体がリセットされます。
動作指示LEDの青LEDと赤LEDの表示状況により動作状態を確認できます。正常に動作をしているか確認の後にコントロールパネルフタを閉めてください。
※リセットを行っても録画データや設定が無くなる事はありませんが、録画中だった場合は、その録画データは保存されません。
ブラケット
本体固定用のブラケットです。
上下の調整ひホイールと向きの調整ホイールを緩めて、角度や向きの調整が可能です。
設置予定場所にしっかりと固定されるように吸盤があります。固定後には少しゆすって、しっかりと固定されている事を確認してください。
スマホホルダー(ダミー用)
本製品には、カメラ非搭載のダミーホルダーも付属しています。
カモフラージュの為に、撮影を行わない時はダミーホルダーを使用する等、よりカモフラージュ性を高める事が可能となります。
タイムスタンプ機能
証拠撮影に使用するには、時間表示が必要不可欠です。
SPX-300は、パソコンのメモ帳機能を使ったテキストファイルで、タイムスタンプ(日付時刻)を設定する事ができます。
パソコンのメモ帳機能を使った設定方法の詳細は、下記のメーカーサイトよりご確認いただけます。
タイムスタンプ設定方法(※メーカーサイト)
バッテリーが無くなっても数日程度はタイムスタンプは保持されていますが、バッテリーの充電を行わないと日時設定が初期状態へと戻ってしまいます。
ご使用の前には、予め設定されている時刻の確認・設定をお薦めいたします。
※写真はイメージです
このページの先頭へ
記録時間目安
SPX-300の撮影時間の目安です。
動作状態 |
録画時間 |
使用メモリ |
IR機能オフ(連続録画) |
3時間20分程度 |
32GB |
IR機能オン(連続録画) |
1時間30分程度 |
32GB |
動体検知録画 |
概ね4時間程度 (総録画時間の例:1.5時間/1ファイル 1分) |
32GB |
※使用する環境・対象により変化いたします。
※上書き機能はありません。バッテリー時間を考慮すると32GBの利用を推奨いたします。
※連続録画時の録画時間は、1ファイル10分となります。
※動体検知録画時の録画時間は、1ファイル1分となります。
このページの先頭へ
寸法図
このページの先頭へ
SPX-300の仕様
型番 |
SPX-300 |
撮像素子 |
1/3インチ 350万画素 CMOS |
ビデオコーデック/コンテナ |
H.264/AVC(MOVコンテナ) ※1 |
動画記録解像度 |
1080p(30fps) |
記録メディア |
microSDカード(最大32GB) |
録画時間 |
microSD HC 32GB使用でIR機能オフ時:3時間20分程度(1ファイル10分・約1GB) |
レンズ/画角 |
f4mm F3.2/約60度 |
最低被写体照度 |
3.3ルクス/F2.0 |
電源・充電時間 |
3.7V 1350mAh リチウムポリマー充電池/充電時間約3時間 ※2 |
電池寿命 |
IR機能オフで使用した時:3時間20分程度
IR機能オンで使用した時:1時間30分程度(共にmicroSDHC32GBを使用)
動体検知録画時:概ね4時間程度(総録画時間の例:1.5時間/1ファイル1分) |
本体寸法・重量 |
37(最大厚部分)×69×105mm/119g |
入出力端子 |
microUSB端子×1 ※3 |
保証期間 |
6ヶ月 |
製品および主な付属品
- SPX-300本体
- USBケーブル
- micro SDHC 16GB
- ブラケット
- スマホホルダー(ダミー用)
- 取扱説明書兼保証書(写真非掲載)

※1:対応OS Windows Vista / 7 / 8 / 10
※2:充電したままの放置はお止めください。
※3:充電及び録画したデータをPCに移動する為のものです。リムーバブルディスクの様なご利用はお止めください。
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
※全てのSDカードでの使用を保証する物ではありませんので予めご了承ください。
※充電が無くなると日付設定がずれるため、使用前には必ず充電とタイムスタンプ設定を行なってください。
※本機で録画ができない場合、PCにてMicro SDカードのフォーマットをお試しください。フォーマットをする際には、メディア内にあるデータ消去に十分ご注意ください。
※本製品は車両に取り付けて使用する映像機器です。操作をする場合は必ず車を停車させた状態で行ってください。運体中の操作は絶対にお止めください。
※運転の妨げにならない場所に設置してください。また、取付・ご使用にあたっては十分に安全を確認された上でご利用ください。
※録画ファイルはパソコンにて再生を行います。[Windows Media Player]やその他、一般的な動画プレイヤーをご利用ください。
このページの先頭へ