■HSK-500の詳細
 |
HSK-500は、情報機器を多く手掛けるサンメカトロニクス社製の500万画素CMOS搭載多機能防犯ビデオレコーダーです。 マニュアル録画の他、PIRセンサー録画・動体検知録画といった、3つの録画モードを搭載しています。
本機種の最大の特徴でもある専用PIRセンサー(熱感知センサー)を効率よく使用する事で、余計な駆動を抑えて電源が確保できない場所で、より長時間の待機・運用が可能となります。
本体の設定により、動体検知録画やマニュアル録画でも運用が可能です。
また、本機種には、外部カメラ入力機能も搭載されていますので、SDカードレコーダーとしても使用可能となります。
同じサンメカトロニクス社製のSVRシリーズカメラであれば、レコーダーとカメラをワンケーブルで接続できカメラ電源はレコーダー側から供給可能となりますので、非常にシンプルな接続でお使いいただけます。
電源には、ACアダプター駆動と乾電池駆動を採用。
充電式とは違い、充電する必要がない電池駆動は、電池が無くなってしまった場合でも、電池を交換するだけで動作を再開させる事ができる利点があります。
500万画素CMOSでのフルHD録画対応や、外部カメラ入力、PIRセンサー録画など、様々な機能が搭載された高スペックな製品となっています。
|
本体前面 |
 |
本体前面です。
中心にはカメラ、正面から見て左側にはマイクが搭載されています。 カメラレンズは、f4mmのピンヒールレンズ。
画角は、約45.6度となっています。 (1m離れた場所で0.84mの範囲を撮影)
音声マイクも搭載されているので、カメラから近い場所の音声であれば、音も記録する事が可能です。
※周囲の音がうるさい場合やカメラから遠く離れている場所、対象となる音が小さい場合などは、音が聞き取れない場合がございます。 |
コントロールパネル部 |
 |
本体のカバーを外すと、コントロール部があります。
ここで基本操作を行います。
動作指示LEDはそれぞれ下記のように表示されます。
【通常録画または動体検知録画】:青LED・赤LEDが点灯
【PIRセンサー録画時】:青LED・赤LED・緑LEDが点灯 【外部カメラ接続時】:青LED・赤LED・黄緑LEDが点灯
【メモリ容量少の時】:赤LED点滅 |
本体左側面 |
 |
本体の左側面です。
電源ボタン・録画スイッチ・microSDスロットがあります。
録画スイッチは、マニュアル録画・動体検知録画の際に使用。 PIRセンサー録画時は、OFFの場合でも録画が開始されます。 microSDカードは最大で32GBまで対応しています。 |
本体右側面 |
 |
本体の右側面です。
リセットボタン・AV出力・USB端子・アナログカメラ入力・PIRセンサー入力があります。
本機種の特徴の一つであるPIRセンサーは、ここに入力します。 |
本体背面(下部) |
 |
本体の背面(下部)です。
DC5V電源アダプターの入力部となります。 ACアダプターは付属しています。
常時電源を確保しながら、より長時間駆動させたい場合に使用してください。 |
本体電源部 |
 |
駆動方式には、付属ACアダプター駆動のほか単三乾電池×4本での駆動にも対応しています。
設置場所付近にコンセントがない場合でも使用が可能となっています。
また、バッテリーボックス付近には三脚用ネジ穴を搭載。
一般的な1/4インチのネジ穴ですので、弊社取扱のカメラブラケットや、市販の三脚なので固定が可能です。 |
■HSK-500の各種機能
人感PIRセンサー |
 |
本機種の特徴の一つでもある、PIRセンサー部です。
センサー部で温度変化を捉えて録画を行います。 PIRセンサーの検知範囲内で動きがあった場合に、自動で録画開始です。
PIRセンサー部のケーブル長は約3m。
設置の際には、ケーブルに過度な張力が張力が掛からないようにしてください。
※1ファイルの録画時間は、最少で4秒程度〜最長で2分となります。2分経過した場合は、録画ストップして、再度、センサーに反応があれば、あらためて録画を開始します。
※センサーに反応があってから録画開始まで4〜5秒程度のタイムラグが発生します。PIRセンサー録画を行う場合は、タイムラグを考慮してご使用ください。 |
動体検知録画 |
HSK-500は、マニュアル録画(連続録画)・PIRセンサー録画の他、動きがあった時だけ記録する動体検知録画も搭載しています。
画面に動きがあった場合のみ録画を行うので、録画映像を確認する際の手間や、メディアの使用容量を軽減する事ができます。
任意で検知レベル(感度)や検知後の録画時間を設定する事が可能です。 |
録画解像度 |
 |
HSK-500は、最大解像度1080P(1920×1080)で録画可能です。
録画解像度は、本体の設定により、720P(1280×720)、VGA(640×480)も選択が可能です。
録画の精細さよりも、メディアの使用容量を節約して録画時間を伸ばしたい場合や、フレームレートを60fpsにて使用する場合に設定してください。
フレームレートは、720P、VGAを選択した場合は、60fpsか30fpsを選択する事ができます。 |
別売外部カメラ接続例(直接入力) |
 |
サンメカトロニクス社製の[SVR-41Ni]の接続例です。
同社製のSVRシリーズカメラや、対応するカメラの場合は、HSK-500からカメラ電源の供給が可能となりますので、よりシンプルな接続が可能となります。 |
別売外部カメラ接続例(接続ケーブル入力) |
 |
対応しているカメラ以外にも接続は可能です。
その場合は、HSK-500に付属している外部カメラ接続ケーブルを使用します。
使用になる場合は、カメラ電源のご用意や接続端子にご注意ください。 |
映像出力機能 |
 |
HSK-500は、付属AVケーブルを使用して外部モニターに接続する事が可能です。
内部の設定変更の際や、録画映像を見る場合にご利用ください。
付属ケーブルはRCA端子(黄色・白色)の搭載されたモニターへ接続してください。
※モニターは付属しておりません。別途ご用意ください。
※モニターを使用して再生を行う事はできますが、早送りは出来ませんのでご注意ください。 |
タイムスタンプ設定 |
 |
HSK-500は、証拠に必要不可欠なタイムスタンプも設定する事が可能です。
タイムスタンプは、その時刻を本体OSDにて設定できる他、表示自体のON/OFFも設定する事ができます。
※写真はイメージです。 |
■HSK-500の録画時間実測値
各撮影モード電池寿命と生成ファイル数の実測値です。
※1080pは30fps、720pとVGAは60fpsとなっています。
マニュアル録画 |
1080p選択時 生成ファイル数 |
電池寿命(録画時間)2時間13分 677〜678MBx14個、257MBx1個 使用メモリ容量
約9GB |
720p/60fps選択時 生成ファイル数 |
電池寿命(録画時間)2時間56分 598〜599MBx17個、346MBx1個 使用メモリ容量
約10GB |
VGA/60fps選択時 生成ファイル数 |
電池寿命(録画時間)3時間50分 202〜203MBx22個、79.3MBx1個 使用メモリ容量
約4GB |
動体検知録画 1080p / 30fps |
録画時間1分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:2時間18分 実質録画時間:1時間3分 67.9MBx63個、55.3MBx1個 使用メモリ容量
約4GB |
録画時間3分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:2時間10分 実質録画時間:1時間18分 203MBx25個、145MBx1個 使用メモリ容量
約5GB |
録画時間5分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:2時間17分 実質録画時間:1時間40分 399MBx19個、164MBx1個 使用メモリ容量
約6.5GB |
動体検知録画 720p / 60fps |
録画時間1分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:2時間46分 実質録画時間:1時間33分 60MBx95個、51.4MBx1個 使用メモリ容量
約5.5GB |
録画時間3分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:3時間 実質録画時間:2時間31分 179MBx51個、87MBx1個 使用メモリ容量
約8.8GB |
録画時間5分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:3時間 実質録画時間:2時間31分 299MBx24個、182MBx1個 使用メモリ容量
約7GB |
動体検知録画 VGA / 60fps |
録画時間1分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:2時間49分 実質録画時間:1時間25分 20.4MBx85個 使用メモリ容量 約2.5GB
|
録画時間3分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:3時間30分 実質録画時間:2時間40分 61.1MBx37個 使用メモリ容量 約3GB |
録画時間5分の時 生成ファイル数 |
電池寿命:3時間40分 実質録画時間:3時間14分 101MBx38個、82MBx1個 使用メモリ容量
約4GB |
PIRセンサー録画 |
1080p/30fps選択時 生成ファイル数 |
電池寿命:約23時間 実質録画時間:1時間33分 生成ファイル数634個 使用メモリ容量 約6GB |
720p/60fps選択時 生成ファイル数 |
電池寿命:約24時間 実質録画時間:1時間52分 生成ファイル数634個 使用メモリ容量
約6.5GB |
VGA/60fps選択時 生成ファイル数 |
電池寿命:約50時間 実質録画時間:1時間54分 生成ファイル数792個 使用メモリ容量
約2GB |
下記の表は、1080p/30fpsで連絡録画した場合の総録画時間になります。
記録媒体 |
32GB microSDHCカード |
総録画時間 |
実測値7時間28分(マニュアル録画) |
ファイル数 |
677MBx47個、187MBx1個 |
※録画時間は目安となります。環境や使用する電源・電池により変化することがあります。
必ず同じ録画時間やファイル数になる事を保証する物ではございません。
※動体検知録画及びPIRセンサー録画では、撮影対象の動きの頻度によって電池寿命が激しく変化します。
※マニュアル録画(連続録画)の場合、1ファイルは10分となります。
※本製品には上書き機能は搭載されておりません。
■HSK-500の仕様
型番 |
HSK-500 |
対応OS |
Windows Vista / 7 / 8 / 10 |
動画記録 再生方式 |
H.264 / AVC(AVIコンテナ) |
撮像素子・画素数 |
1/3.2インチプログレッシブCMOSセンサー / 500万画素 |
レンズ |
f4mm |
撮影範囲 |
45.6度(1m離れた位置で0.84mの範囲を撮影) |
最低被写体照度 |
3.3ルクス / F2.0 |
動画解像度・FPS |
1920x1080 / 30fps、1280x720 / 30fps、1280x720 / 60fps、 640x480 / 30fps、640x480
/ 60fps |
撮影モード |
マニュアル録画 / 動体検知録画 / PIRセンサー録画 (動体検知/PIRセンサーの検知距離は概ね5〜6mとなります。) |
電池寿命 |
上記表を参照 |
電源 |
単三アルカリ電池4本、または付属DC5V ACアダプター |
音声マイク |
あり |
記録メディア |
microSDHCカード(最大32GB) |
入出力端子 |
miniUSB入出力x1、AV出力x1、PIRセンサー入力x1 外部カメラ入力(Φ2.5mmミニミニジャック)x1 |
寸法・重量 |
本体:30(H)×65(W)×95(D)mm / 176g(単三電池含む) PIRセンサー部:32(H)×36(W)×31(D)mm / 9.5g
PIRセンサーケーブル部 3m / 60g |
保証 |
6ヶ月 |
■製品および付属品
- HSK-500本体
- PIRセンサー
- PIRセンサー用ケーブル
- モニター接続用ケーブル
- 他社カメラ接続ケーブル
- microSDHC8GB
- テスト用単三電池×4本
- DC5Vスイッチングアダプター

※製品の仕様、デザインなどは予告なく変更する場合があります。予めご了承ください。
※本製品で録画したデータをPCに転送する目的以外は、リムーバブルディスクの様にご使用にならないでください。
※本製品の改造、分解はお止めください。修理が出来なくなる場合があります。
※microSDカードが挿入されていない状態ですと動作を行う事は出来ません。使用前にmicroSDカードを挿入してください。
※PIRセンサー部を接続している場合は、強制的にPIRセンサー録画モードとなります。その場合、電源を落としても再度駆動しますが故障ではありません。
※本製品には上書き機能は搭載されておりません。
PIRセンサー(赤外線人体感知センサー)の特徴について
HSK-500には、PIRセンサーが搭載されています。
PIRセンサーは温度の変化を検知するため、下記の様な場所に設置した際、人がいない場合でも動作することがあります。
急激な湿度の変化がある場所(例:浴室、洗面所など)
直射日光が強く当たる場所、または反射する場所
検知エリアに動体がある時(例:カーテン、ペットなど)
過度の温度変化がある場所(例:エアコン、ストーブなど)
強い電波が存在する場所、強い電波が出る場所
激しい振動がある場所
また下記の様な環境では動作しない場合があります。
検知エリアに障害物がある場合(例:ガラス、観葉植物など)