PC-300G IIの参考使用例
※(鍵)ダミーキーは付属しておりません。
※(鍵)ダミーキーは付属しておりません。
PC-300G IIの詳細
PC-300G IIは、惜しまれながらも生産完了となってしまった、[PC-300G]のフルHDモデルです。
外観上はほとんど変更されていませんが、わずかに操作ボタンの質感が変わった程度です。
しかし、画質は前モデルPC-300Gと比較すると、1280×720 ⇒ 1920×1080と大きく向上しました。
この種の小型ビデオカメラは、画質もさる事ながら、操作性も非常に重要となります。
このPC-300G IIは、操作レスポンスも良く、他のキーリモコン型と比較しても、大きく上をいく性能を持っています。
連続駆動時間は、約80〜90分となっており、録画解像度を向上させた分、PC-300Gと比較すると、駆動時間が短くなっています。
記録媒体には、microSDカードを使用。推奨は16GB。
付属で8GBが入っていますが、8GBですと、わずかながらバッテリー分の記録ができない恐れがありますので、16GBを推奨しています。
各社様々な形のキーリモコン型カメラが登場していますが、画質・操作性・耐久性・秘匿性など、様々な部分で上をいく製品となっています。
官向けのポリスカムシリーズに恥じない、クオリティの高い製品に仕上がってるPC-300G II。
様々な場所で活躍できるプロ仕様の情報収集機器です。
※2017年5月追記:付属microSDカードが、8GB ⇒ 16GBへ変更となりました。
※本機で録画ができない場合、お手数ですがPCにてmicroSDカードのフォーマットを行いください。
フォーマットをする際には、メディア内にあるデータ消去に十分ご注意ください。
※製品に鍵(ダミーキー)は付属いたしません。
操作方法(本体上部)
基本的な操作は、本体上部の3つのボタンで行います。
電源ボタンは、録画のオン/オフも兼ねています。
電源をオンにした後は、起動時間がありますので、3〜5秒程度、次の動作をお待ちください。
真ん中のボタンは電源オフのボタン。
下のボタンは静止画ボタンです。待機状態で押すと、静止画を1枚記録します。
カメラ部(本体前面部)
本体正面の真ん中がカメラレンズです。
左が音声マイク、右はダミーとなっています。
この種の小型ビデオカメラは、音声がほとんど入らない製品もございますが、テーブル挟んで対話している人物程度であれば、周りが静かな環境であれば、問題なく集音することが可能です。
※周囲の騒音が激しい場合は、騒音に邪魔をされて音が聞き取れない場合があります。
このページの先頭へ
キャップ内部(本体背面部)
本体背面キャップ内部には、動作確認の為の各種LEDとデータ通信及び充電用のミニUSB端子があります。
本体付属のキャップをつける事で、外部から見えにくくなります。
動作確認のLEDは、キャップをつけても、真後ろから見る事で確認が可能となります。
キャップ取り付ける事で、自身で動作状況を確認できつつ、より秘匿性を高めることができます。
切替スイッチ(本体底部)
キャップを外した状態の本体底部には、バイブレーションのON/OFF、解像度の切替スイッチがあります。
目視では確認しづらいですが、内部には左右に切替可能なスイッチが存在します。
先の細いクリップの様な物を使って、切替を行ってください。
リセットスイッチ
本体にはリセットスイッチが搭載されています。
リセットスイッチは、本体が動作をしなくなった場合などに有効です。
ボタンが効かなくなり動かない場合は、まずは、このリセットスイッチを押してみてください。
リセットスイッチは、通常の操作中に誤って押さないよう非常に小さく設けられています。
先の細いクリップの様な物を使って押してください。
動作表示LED
各種LEDの表示パターンにて現在の状況を判断することが可能です。
青色LED点灯時は、電源ONで待機状態。
赤色LED点灯時は、録画中です。
緑色LED点灯時は、充電中となっています。
また、青色LEDが点滅する場合は、装着しているmicroSDカードの容量不足、赤色LEDが点滅する場合は、電池残量が少なくなっている事を示しています。
またLEDの点灯パターンだけでなく、バイブレーションでも動作状況を確認することが可能です。
バイブレーションでの合図は、次の時に動作します。
電源ON時、録画開始時、静止画撮影時、電源OFF時。
※録画を停止した際は、バイブレーションは働きません。
タイムスタンプ機能
証拠撮影に使用するには、時間表示が必要不可欠です。
PC-300GIIは、パソコンのメモ帳機能を使ったテキストファイルにてタイムスタンプ(日付時刻)を設定することができます。
設定方法の詳細は、下記のメーカーサイトよりご確認いただけます。
タイムスタンプ設定方法(※メーカーサイト)
※タイムスタンプ機能はオフ(非表示)にする事はできません。バッテリーが無くなっても数日程度は、タイムスタンプは保持されていますが、バッテリーの充電を行わないと日時設定が初期状態へ戻ってしまいます。ご注意ください。
また、上記に伴い、撮影前にはあらかじめ設定されている時刻の確認・設定をお薦めします。
※写真はイメージです
前モデルとの比較
PC-300GIIと、前モデルPC-300GIIの外観比較です。
外観上はほとんど変更されていませんが、わずかに操作ボタンが変更されています。
ほんのわずかに、ボタンに盛上がりをつける事で、従来よりも操作がしやすくなっています。
また、質感も変更となっているので、より高級感が出る作りとなっています。
パソコン以外での録画データ再生方法
通常では録画データの再生はパソコンでの再生を推奨していますが、スマートフォンやタブレット端末で可能となるカードリーダーを別売しています。
パソコンでの録画データ再生を推奨する事に変わりありませんが、、スマートフォンやタブレット端末しかお持ちない方も対応するカードリーダーを用意する事でお使いいただく事が出来るようになります。
パソコンをお持ちの方でも、設置現場などで素早く録画データの確認が出来る等のメリットがあります。
※ご利用になられるスマートフォンやタブレット端末によって使用可能なカードリーダーは異なります。
iOS&Lightning(ライトニング)専用microSDカードリーダー
iOS&Lightning(ライトニング)を搭載したiPhoneやiPad用のmicroSDカードリーダーです。
対応した端末であれば無料アプリケーションでmicroSDカード内を参照、動画であればそのまま再生が可能となります。
ケイヨーでは[SCR-LN01BK]をご購入いただいた方に簡易操作マニュアルを差し上げています。
アプリのインストールから動画再生までの手順をイラスト付で解説しています。
詳細は[SCR-LN01BK]の商品ページをご確認ください。
※カードリーダーは別売です。
Lightning(ライトニング)&microUSB搭載マルチカードリーダー
iOSのLightning(ライトニング)やAndroidのmicroUSB端子を搭載したマルチカードリーダーです。
対応した端末で専用アプリケーションや汎用アプリケーションで再生が可能となります。
複数の接続端子とカード挿入口を搭載している為、マルチに使えるカードリーダーとなっています。
詳細は[OL-207]の商品ページをご確認ください。
※[OL-207]には簡易操作マニュアルはありません。
※カードリーダーは別売です。
このページの先頭へ
PC-300GIIのサンプル動画
PC-300GIIのサンプル映像です。
手持ちの状態での撮影となっています。
この種の小型ビデオカメラは、フレームレートが低く、早い動きではカクカクとした映像しか取れない製品もありますが、PC-300GIIであれば、比較的早い動きでも撮影することができます。
PC-300G
PC-300G のサンプル映像です。
PC-300GII
PC-300II のサンプル映像です。
前モデルの[PC-300G]と、本モデル[PC-300GII]を、どちらも机に置いた状態で、撮影しています。
両機種を同一条件で比較すると、細かい場所の描写のみならず、照明のチラつきや全体の色味など、様々な部分での能力向上がお分かりいただけるのではないでしょうか。
録画時間目安
PC-300GIIの録画時間の目安です。1ファイルは10分毎に区切られます。
※60分の駆動時間とすると、ファイルが6つできる事となります。ファイルは区切られますが、録画を止めるワケではありません。
表を元に計算を行うと、1080pの場合は、約80分で8GBが埋まり、720pの場合は、約140分で8GBが埋まる計算となります。
バッテリーの時間を加味すると、16GBあると安心です。
メモリー容量 |
解像度 1080P |
解像度 720P |
microSDHC 8GB |
1時間25〜35分
(1ファイル 10分/1GB) |
1時間25〜35分
(1ファイル 10分/554MB) |
※目安の録画時間となります。撮影対象、撮影環境により録画時間は変化することがあります。
※目安のファイル容量となります。撮影対象、撮影環境により1ファイルの容量が変化することがあります。
このページの先頭へ
PC-300G IIの仕様
型番 |
PC-300G II |
撮像素子 |
1/3インチプログレッシブ CMOSセンサー / 350万画素 |
ビデオコーデック / コンテナ |
H.264 / AVC(MOVコンテナ) ※1 |
動画記録解像度 |
1080p(30fps) / 1ファイル10分・約1GB
720p(30fps) / 1ファイル10分・554MB
※撮影対象・撮影状況により1ファイルあたりの容量は異なります。 |
静止画解像度 |
2594×1944ピクセル |
記録メディア |
microSDHCカード(最大16GB) ※2 |
レンズ |
f4mm / F3.2 |
画角 |
動画:55度(1mで約1mの範囲を撮影)
静止画:50.4度(1mで0.94mの範囲を撮影) |
最低被写体照度 |
3.3ルクス |
電源・充電時間 |
3.7V 650mAh リチウムイオン充電池 / 充電時間約2.5時間 ※3 |
電池寿命 |
約80〜90分 ※4 |
寸法 |
35(W)×17(H)×71(D) mm |
重量 |
39g |
入出力端子 |
mini USB端子×1 ※5 |
音声マイク |
あり |
保証 |
6ヶ月 |
製品および主な付属品
- PC-300G II本体
- USBケーブル
- microSDHC 16GB(テスト用)
- SDアダプター
- キー取付用リング
- 取扱説明書(保証書兼)

※本製品にはコンセントで充電するアダプターは付属しておりません。コンセントから充電を行う場合は、別途[USB-AC]をご利用ください。
※1:対応OSは、Windows Vista / 7 / 8、推奨プレイヤーは、Windowsメディアプレイヤーです。
※2:microSD HC 32GBもご利用いただけますが、動作保証対象外となります。
※3:充電をしたまま放置をする事は絶対しないでください。故障の原因となります。
※4:撮影環境により、前後いたします。
※5:充電及び録画したデータをPCに移動する為のものです。リムーバブルディスクのようなご利用はお止めください。
※映像機器は駆動中に熱を発します。電源を入れたまま、長時間体に密着する様なご使用はお止めください。
※本製品を何かで包んだり密封した状態での使用はお止めください。何かに装着して使用する場合は放熱を十分に行ってください。
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
注意1:本製品はパソコンとの連携使用を前提としています。PC環境のない場合は、本機にて映像を再生する事はできません。
注意2:本製品をご使用になる場合、microSDカードが本体に装着されている必要があります。電源を入れる前に必ずmicroSDカードを挿入してください。
microSDカードが入ってない状態では操作できません。
注意3:本製品の電源OFFの状態から電源を投入して最初に録画を開始する場合、電源のONをお知らせするバイブレーションまでの間は録画操作はできません。バイブレーション発動の終了後に録画をスタートさせてください。また、そのインターバルを考慮の上、録画を開始してください。
注意4:バイブレーション機能による振動は、各アクションが確定されてからのシグナルとなりますので、録画をする場合、撮影映像の頭の部分にバイブレーションの振動音が僅かに録音されますが、故障ではありません。
注意5:本製品のタイムインサート機能(タイムスタンプ機能)は解除できません。
注意6:本製品をUSBケーブルにてPCと接続した場合USBストレージクラスとして認識されますが、本機で録画したデータをPCに転送する目的以外は、リムーバブルメモリのようにご使用にならないでください。
注意7:キーリングもしくはストラップ等を取り付けた状態で、キーリングやストラップの部分で持ち歩いたり振り回したりしないでください。本体が引っ張られたりするとカバーから本体が外れて落下する可能性があります。
注意8:本製品に付属するmicroSDカード以外は、動作の確認はしておりません。
このページの先頭へ