■RE-18Tの詳細
RE-18Tは、AC100V駆動のACアダプター型ビデオカメラです。
付属の電源コードカメラを使用してお使いいただく事が出来ます。
接続は非常にシンプルで、カメラケーブルを記録部に差し込むだけで接続は完了です。
ダミー電源コードの先端部分にレンズがあります。
電源コードの先端にレンズがある事で、アングル調整がより行いやすくなります。
録画方式は、動体検知録画とノーマル(常時)録画の2種類を採用し、設定により変更が可能。
また、想定したアングルの場所にコンセントがなく電源が確保できない状況でも、一般的な電源タップを使用する事で、想定している場所に設置をするやり方もできます。
様々な電気機器が存在する現代において、ACアダプターがコンセントに挿し込んである事は、何も珍しくありません。
自宅のみならず、店舗や事務所、会社などでも、違和感なく設置する事が出来るカメラではないでしょうか。
■RE-18Tの各部詳細
●RE-18T
カメラ部
付属している電源コードカメラです。
先端の端子部分にカメラがあります。
撮影素子は、31万画素の1/18インチCMOSを搭載。
画角は45.9度(190cm離れて左右161cm)となっています。
ケーブル長は102cmとなっており、アングル調整などが行いやすくなっています。
●RE-18T
記録部背面
RE-18Tの記録部です。
SDカードスロットとケーブル接続部分、動作確認のLED部は、付属の隠しふたを使用する事で外から見えない仕組みになっています。
SDカードは、最大SDHC16GBまで対応。
隠しふたには、内部を隠す役割のほかに、電源コードカメラの強固な引き抜き防止ストッパーの役割を果たします。
これにより、万が一、ケーブルを引っ張られるような事があっても、簡単には抜けない仕組みとなっています。
●RE-18T
IR AVケーブル接続
RE-18Tの設定は、AV出力用のIRAVケーブルを使用して行います。
ビデオ入力のあるテレビやモニターを使用する事で、各種設定を変更する事が出来るほか、記録した映像を確認する事が可能です。
操作は付属している赤外線リモコンを使用します。
ケーブルにあるリモコン受光部にリモコンを向けてご使用ください。
●RE-18T
EX AVケーブル接続
EXAVケーブルは、付属の電源コードカメラ以外のアナログカメラを接続する際に使用します。
EXAVケーブルには、映像入力のほかに、電源出力端子が搭載されており、付属カメラの他に、市販されている防犯カメラや小型カメラ等を接続する事が可能となります。
電源出力は、DC12V・350mAh以下となっており、DC12Vで駆動する防犯カメラや小型カメラを接続すれば、別途カメラ用に電源を用意する事なく使用する事が出来るので、最小限の接続で済み、配線もスッキリします。
※赤外線カメラ等、DC12V駆動でも消費電流がオーバーする製品は、動作が安定しない場合がございます。
■RE-18Tの設定
●メインメニュー
RE-18Tでは付属しているIRAVケーブルを使用して、モニターにメニューを表示して設定の変更を行うことが出来ます。
●詳細設定
詳細設定では、表示言語(日本語・英語)の変更、日付設定、ファームウェアアップグレードが可能です。
日時を動画に写し込まない選択はありません。
●記録方式
記録方式はノーマル(連続録画)と動体検知(モーション)の2種類から選択可能です。
ノーマル(連続録画)の場合は、30分毎に記録ファイルが分割して作成されます。
記録ファイルが作成される前に電源を抜いてしまうと、録画データが正しく作成されない場合があります。
ノーマル(連続録画)を使用される場合は、30分以上の録画を行ってください。
●動体検知設定
動体検知録画を行う際の設定項目です。
「録画時間」は動きを検知してからの録画継続時間で、1分/3分/5分を設定可能。
「上書き」はmicroSDカードの容量が一杯になった場合、古いファイルを消して新しいものを上書きする機能です。
「検知レベル」はHigh/Medium/Lowの3段階で設定可能です。
●設定の確認方法
設定を確認していただくには、一度、録画準備画面に戻って画面上に表示されているマークで確認を行います。
画面の左上に表示されている時計のようなマークは、動体検知のマークです。このマークが表示されている時は、動体検知録画が設定されています。
表示されていない時は、ノーマル録画です。
画面の下にあるループしているマークは、上書きが選択されています。
マークが表示されてない場合は、上書き不可の状態となっています。
■RE-18Tの録画時間実測値と作成ファイル総量
容量と設定 |
開始〜停止時刻 |
経過時間/ファイルサイズ |
備考 |
8GB[ノーマル]上書き[不可] |
9:05〜18:44 |
9時間39分/7.44GB |
全20個のファイル |
8GB[ノーマル]上書き[可] |
23:51〜翌日8:39 |
8時間48分/6.84GB |
全18個(1+17)のファイル/001〜047が消去 |
8GB[動体検知]上書き[不可] |
9:41〜21:08 |
11時間27分/7.43GB |
全573個のファイル |
8GB[動体検知]上書き[可] |
21:03〜翌日9:01 |
11時間58分/7.13GB |
全551個のファイル(149+402)/001〜173が消去 |
16GB[ノーマル]上書き[不可] |
11:00〜翌日9:41 |
22時間41分/14.7GB |
全46個のファイル(26+20) |
16GB[ノーマル]上書き[可] |
10:58〜翌日9:37 |
22時間39分/14.1GB |
全46個のファイル(27+19)初日001〜021が消去 |
16GB[動体検知]上書き[不可] |
9:53〜翌々日9:42 |
47時間49分/14.6GB |
全1132個(438+529+165)のファイル |
16GB[動体検知]上書き[可] |
19:02〜翌々日9:20 |
38時間18分/14.3GB |
全1108個のファイル(247+713+148)/001〜304が消去 |
[ノーマル]は経過時間=録画時間ですが、[動体検知]の場合、休止時間も含んだ録画の開始〜停止の経過時間となります。
[上書き]の場合、001〜XXXのファイルが消去されているのは[上書き]が実行されたしるしです。
動体検知の撮影対象は、上から見た歩行者、距離4.5m〜6m(歩行者の足元で6m)程度、窓ガラス越しに撮影。
■RE-18Tの仕様
型番 |
RE-18T |
電源・消費電流 |
.AC100V・100mA |
撮像素子 |
1/18インチCMOS 31万画素(電源コードカメラ) |
解像度 |
480TV本(電源コードカメラ) |
画角 |
実測水平45.9度(電源コードカメラ) (190cm離れて左右161cm) |
EX AVケーブル接続時仕様 |
映像入力:RCAジャック 電源出力:DCプラグ (外径5.5mm内径2.1mmセンタープラス) 電源供給:DC12V /
350mAまで |
動画ファイル |
映像コーデックXvidで720×480 サンプリングレート44.1kHzのモノラル音声のAVIファイル ノーマル録画で1ファイル30分90〜407MB程度で分割記録 動体検知録画で1分13MB/3分40MB/5分66MBで分割記録
|
動画記録時間 |
8GBで9時間、16GBで18時間以上 (ノーマル録画上書き不可時) |
外形寸法 |
記録部:63 x 61 x 41(61)cm 電源コードカメラ:102cm IR
AVケーブル:95cm EX AVケーブル:96cm |
重量 |
記録部:85g(SDカード含む) 電源コードカメラ:18g IR AVケーブル:35g EX
AVケーブル:35g |
保証期間 |
6ヵ月 |
■製品および付属品
- RE-18T記録部
- 電源コードカメラ
- IR AVケーブル
- EX AVケーブル
- USBケーブル
- micro SD 8GB(SDアダプター付)
- 赤外線リモコン
- 取扱説明書兼保証書
※仕様及びデザインは予告なく変更される場合がございます。予めご了承下さい。
※全てのSDカードでの使用を保証する物ではありませんので予めご了承下さい。